高須はじめ
中部歌手協会 理事長
作詞/作曲家
<font color="blue">本名</font> | 高須 一(たかす はじめ) |
<font color="blue">筆名</font> | 高須はじめ (たかす はじめ) |
<font color="blue">筆名</font> | 豊 浩二(ゆたか こうじ) |
<font color="blue">誕生日</font> | 昭和11年11月11日 |
<font color="blue">好きな言葉</font> | 初心、平凡、平和 |
<font color="blue">趣味</font> | 絵画、ランニング |
<font color="blue">血液型</font> | B型 |
<font color="blue">出身地</font> | 愛知県豊田市 |
役職
・中部歌手協会 理事長
・全国詩曲音楽連盟 会長
・同人誌「そよかぜ」主宰
・ファーストレコード(株)
代表取締役
☆ 日本音楽著作権協会正会員
☆ 日本作詞家協会理事
☆ 日本作曲協会会員
☆ 日本著作家連合会員
【PR】
・ただいま福祉施設訪問
出演歌手及び芸人募集中
唄って元気100歳まで生きよう会
参加者募集中
レコーディング歌手募集
【タイトル】
人生パラダイス
作詞:南陽町子/作曲:高須はじめ
・生演奏のカラオケあり
・男性キー、女性キーあり
【内容】
おじいちゃん、おばあちゃんの応援歌に孫たちの明るいバックコーラス、リズミカルで楽しい歌です。
福祉施設などのボランティア活動に最適です。
お問い合わせ
全音連 そよかぜ
略歴
昭和33年(1958年)
上京し、詩・俳句・絵画を通し、デザイナーとして活躍。
昭和35年(1960年)
西条八十先生の愛弟子「山森三平」先生に師事。
昭和38年(1963年)
地元愛知県に帰郷。
CMソング:新栄開発・杏林製薬などヒット その他多数
昭和44年(1969年)
作詩家を目指し「花街しぐれ(作曲:櫻田誠一 歌:大木一郎」でデビュー。
「日本音楽著作権協会」に入会。
昭和46年(1971年)
日本作詞家協会会員
日本作曲家協会会員
昭和47年(1972年)
より良い歌の創作を目指して
全国詩曲音楽連盟 設立
昭和48年(1973年)
作詞家・作曲家の同人誌「そよかぜ」第一号発行(主宰)し、現在に至る。
年3回発行
昭和49年(1974年)
第1回 KARAOKEフェスタを(旧)愛知県文化講堂で開催。
平成4年(1992年)
チャリティーKARAOKEフェスタ(全音連主催)をNBNホールにて開催。
平成7年(1995年)
チャリティーKARAOKEフェスタ(全音連主催)名古屋市民会館大ホールにて開催。
平成9年(1997年)
チャリティーKARAOKEフェスタ(全音連主催)御園座にて開催。
平成13年(2001年)
<font color="blue">中部歌手協会 設立</font>
平成23年5月16日(2011年)
日本作曲家協会より「感謝状」受賞
平成25年1月(2013年)
「100歳まで生きよう会」設立
懇親会随時開催
平成28年5月24日(2016年)
「伊勢志摩サミット」記念曲発表
伊勢志摩サミットイメージソング
テイチクエンターテインメント
竹島 宏が披露
平成28年(2016年)
日本作詩家協会理事
【代表作】
・辛抱峠(唄:鏡 五郎)
・陽が昇る(唄:竹島 宏)
・米原の雪(唄:浅田あつこ)
・おんなが一人(唄:堀田利夫)
・大阪慕情(唄:三田りょう)
・お前と(唄:島津ゆたか)
他 多数
お前と(試聴)
辛抱峠(試聴)
陽が昇る(試聴)
主な作品
昭和43年(1968年)
作詞 「忘れてやるさ」 唄:滝圭介
昭和44年(1969年)
「花街しぐれ」「三分だけ愛して」 唄:大木二郎
昭和49年(1974年)
作曲 「女がひとり」「女のなみだ」 唄:堀田利夫
作詞 「情熱の花」「かえらないで」「このままでいいの」「愛してください」 他多数
↓
平成4年(1992年)
作曲 「大阪慕情」 唄:三田りょう
平成5年(1993年)
作詞 「きんさん ぎんさん」 唄:高城ひろし
平成8年(1996年)
作詞 「俺のやすらぎ」 唄:堀田利夫
平成12年(2000年)
作詞 「夢あかり」 唄:伊藤めぐみ(DAM 4001-50)
平成13年(2001年)
作曲 「お前と」 唄:島津ゆたか(DAM 2550-23)
平成14年(2002年)
作詞 「恋夢氷」 唄:小畠さち子(DAM 4579-84)
平成14年(2002年)
作詞 「男の価値」 唄:由井清広(DAM 2265-09)
平成15年(2003年)
作詞 「京都夢うらら」 唄:竹内かず美(DAM 2518-70)
平成15年(2003年)
作詞・作曲 「北の恋吹雪」 唄:あき保(DAM 2518-48/UGA)
平成15年(2003年)
作詞・作曲 「望郷みれん」 唄:あき保(UGA)
平成16年(2004年)
作詞 「大正恋浪漫」 唄:杉みゆき(DAM)
平成17年(2005年)
作詞・曲 「アイ・ラブ・地球」(愛知万博サポートソング)
(キッズ:DAM 1921-26/ポップス:DAM 1525-66)
平成18年(2006年)
作詞 「アモールデNAGOYA」(UGA)
平成18年(2006年)
作曲 「お前と」 唄:紅あきら(DAM)
平成21年(2009年)
「雪の華」 唄:松本典子 徳間ジャパン(DAM 2409-88)
作詞:高須はじめ 作曲:木村いさお 補作曲:高須はじめ
「桜ひらひら」 唄:松本典子 (DAM 2572-98)
作詞:南陽町子 作曲:高須はじめ
平成23年(2011年)
作曲「男花」(DAM 5014-59)「夜明けのブルース」唄:水木ゆうや
平成24年(2012年)
作曲「辛抱峠」「人生これから」(DAM 6866-50)唄:鏡五郎
平成26年(2014年)
作曲「りぶら岡崎夢の町」
「人は夢の旅人」唄:花咲里佳
平成26年(2014年)
作曲「湯の花つばき」
「男花」
「夜明けブルース」唄:水木ゆうや
平成28年(2016年)
作曲「陽が昇る」
「未来へ」唄:竹島 宏
平成29年(2017年)
作曲「夫婦ごころ」唄:松本典子
平成29年(2017年)
作曲「青い鳥」「高山ひとり」
「リニア物語」唄:椿さな
平成30年(2018年)
作曲「恋流れ長良川」
「春便り」唄:南はるか
平成30年(2018年)
作曲「これから名古屋」
「未来坂」唄:深尾洋子
平成30年(2018年)
補作詞「とよあけ花の街音頭」
唄:織田ゆたか
令和元年(2019年)
補作詞「金沢情歌」
唄:杉野裕二
令和元年(2019年)
作曲「春の夢」
唄:竹内かず美
令和2年(2020年)
作曲「ど根性人生」
唄:松本典子
令和2年(2020年)
作詩「米原の雪」
唄:浅田あつこ
その他 約50曲
高須はじめCD化作品
通信カラオケ
鏡 五郎の「人生応援歌」が誕生しました。
どんなに辛くとも、どんなに苦しくとも、心だけは明るく…
きっと来る、春が来る、暗いトンネルを抜ければ…
明日が見える、これからさ、まだまださ「人生これから」....
鏡五郎 『辛抱峠』
作詞:高岳よしと 作曲:高須はじめ
編曲:伊戸のりお
やると決めたら 男なら 泣くな 迷うな 後引くな・・・・・
『人生これから』
作詞:銀 三郎 作曲:高須はじめ
編曲:伊戸のりお
雨や嵐の 浮き世の中を 裸ひとつで 生きてきた・・・・・
CDご入用の方は(定価)1,200円又は切手1200円分を郵送ください。
至急送付致します。(送料当方負担)
2016年5月26日・27日に三重県で開催された主要国首脳会議『伊勢志摩サミット』のイメージ・ソングです。
陽が昇る
作詞:西城未貴、南陽町子
作曲:高須はじめ
編曲:若草 恵
未来へ
作詞:西城未貴
作曲:高須はじめ
編曲:若草 恵
シングル / CD
発売日:2016年02月17日
品番:TECA-13658
価格:¥1,204(税抜)
¥1,324(税込)
レーベル:(株)テイチクエンタテインメント
1.陽が昇る
2.未来へ
3.陽が昇る(オリジナル・カラオケ)
4.未来へ(オリジナル・カラオケ)
米原の雪
恋する女性の強い心情を、雪景色に描写した作品です。
歌:浅田あつこ
【収録曲】
1. 米原の雪 歌:浅田あつこ 作詩:高須はじめ
作曲:西つよし
編曲:伊戸のりお
2. 河内のワルツ
作詩:早戸 亮
作曲:矢野たかし
編曲:伊戸のりお
3. 米原の雪(オリジナル・カラオケ)
4. 河内のワルツ(オリジナル・カラオケ)
5. 米原の雪(エコサイズカラオケ)
6. 河内のワルツ(エコサイズカラオケ)
2020年4月8日発売
12CDS/TKCA-91259
¥1,227+税
レーベル:徳間ジャパンコミュニケーションズ